RSS
 

アイシング基礎知識

こちらでは、「R.I.C.E.処置」についてご紹介します。

スポーツ選手にとってケガは致命的。どんなに運動能力が高くても、ケガばかりする選手は素晴らしい選手とは言えません。今回は、ケガをした時に自分でできる応急処置の一つ、「R.I.C.E.処置」について紹介します。1日でも早くケガから回復したい場合は、面倒臭がらず実践してみて下さいね。

<Rest(安静)>
ケガをしたら、まず安静にするのが基本です。骨折・ねんざの場合はギプスや副木を使って固定します。無理して運動を続けると悪化させることになるので、安静にすることが肝要です。

<Ice(冷却)>
ねんざや打撲、骨折などのケガをしたときは、すぐに冷やすことで、毛細血管を収縮させ、内出血や腫れを抑えることができます。アイスパック(氷のう)、氷を入れたビニール袋、コールドパックを使います。冷却時間は15~20分ですが、①痛い②あったかい③ピリピリする④痛みを感じなくなる と患部の感覚は変化していくので、
それも目安にします。痛みを感じなくなって冷却を続けると、凍傷の危険性があるので注意しましょう。

<Compression(圧迫)>
冷却と同じく、腫れと内出血を最小限にとどめるのが目的です。バンテージやエアースプリント(副木の代わりになる器具で、プラスティックの袋に空気を入れて膨らませることで患部を圧迫・固定する)を使うのも有効です。また冷却と併せて行うとより効果的です。

<Elevation(挙上)>
患部を心臓より高く上げることで、腫れを早く抑えることができます。

※注意
R.I.C.E.処置後、必ず医師の診断を受け、医師の指示に従って治療します。怪我をして3日間くらいは、R.I.C.E.処置を行うと回復を早める効果が期待できます。特にケガをした日は、痛みが引くまで1時間に1回ほどのペースで冷却を繰り返します。重症であれば、その後も1日4回ぐらいのペースに回数を減らしながら継続的に冷却を行いましょう。

※早期回復のための処置
痛みや腫れが引いたら、毛細血管を拡張して血液やリンパ球の流れを促進させます。傷ついた組織に栄養を送り、排泄物を吸収して組織の回復を早めます。
①患部を温める・・ホットパックや風呂で身体を温め、血行を促進します。
②マッサージ・・マッサージによる血行促進作用により、血管が老廃物を吸収します。
③リハビリ・・ケガ前の状態に戻すため、柔軟性や筋力の回復に努めます。
テーピング・・リハビリ中や、競技の復帰時、患部のテーピングによってケガの再発を防止します。

ミリオン アイスバッグホルダー 肩用

アイシング用品のお買い求めはこちらへ

ページトップへ